営業時間変更のお知らせ
弊社の営業時間は、土曜・日曜・祝日・弊社指定の休業日(夏季・年末年始)を除く月曜日から金曜日の午前9時~12時、午後1時~4時となります。
※変更日:2024年6月3日より
- 記事の詳細はこちら
- by
- at 09:03
人材育成 金融機関 信金 研修 渉外研修 融資研修 城北信用金庫
➤研修のあらまし
1.対象者: 融資渉外業務の経験が浅い職員(1クラス10名~20名程度)
2.実施期間: 6か月(期間中は研修課題を営業活動として実践。1か月毎集合研修を行う。)
3.研修資料: 弊社独自開発の業種別『お客さま新発見シート』を使用(主要7業種)
➤研修のポイント
弊社の融資渉外実践研修は、融資案件の構築方法や融資の提案方法を習得していただくものではありません。お客さまから「今度の運転資金は、是非〇〇さんにお願いしたい。」と言っていただける営業マンになるための研修プログラムです。
選ばれる営業マンになるためにはどうすれば良いか?日頃からどのようなスタンスでお客さまと接することが重要か、具体的に、個社別に会話レベルで指導いたします。又、訪問前の調査、準備の方法。訪問後にお客さまとの会話を記録し整理する方法等、研修終了後も行動パターンが習慣として受講者各自に定着するよう、6か月間繰り返し指導いたします。
又、4か月目には個別面談を実施いたします。1クラス10名~20名の少人数編成ではありますが、やはり受講者個別に理解度や進捗状況に差異が生じます。受講者全員に、均等に研修効果が行き渡るよう、指導いたします。
➤信金中央金庫 地域・中小企業研究所『ニュース&トピックス』
➤関連記事
➤導入した業務項目は次の6業務項目です
1.顧客管理(お客さまと新たにお取引を開始する際の事務プロセス)
2.新約・入金・払戻(既にお取引のあるお客さまからお申し出を受けた場合のケース別事務プロセス)
3.窓口収納(国税・地方税等の納付受付に際し注意すべき点など)
4.定例業務(日次業務・月次業務を時系列に並べ各業務の事務プロセスを表示)
5.振込(単票、連記式など、振込を5パターンに分類し受付から処理完了までの事務プロセスを表示)
6.預金差押(国税徴収法および民事執行法による差押えについて、その対応、対処方法等を表示)
➤事務指導スペシャリストのノウハウが満載されています
本部の事務指導スペシャリストのご指導により、弊社がベースモデルを制作。その後、微調整を繰り返し、『業務アシストナビ』が完成しました。ご担当いただきました飯田信用金庫様の事務スペシャリストは、営業店業務とシステムの両面に精通され、事務処理の要点を知り尽くした方で、その貴重なノウハウを多数『業務アシストナビ』に盛り込むことが出来ました。見逃してはいけないチェックポイントが満載された素晴らしい内容に仕上がっております。
➤信金業界待望!TM端末での参照が可能に
飯田信用金庫様は、その優れたシステム部門の運用ノウハウにより、『業務アシストナビ』をTM端末で参照可能にする仕組みを構築されました。信用金庫様におかれましては、これまでパソコンでのご利用が主流でしたが、これにより、より多くのユーザ様が、タイムリーに利用出来るようになりました。
➤導入フェーズ
フィデアホールディングス(株)様が当初導入する業務項目は、次の8業務です。
1.相続 2.諸届 3.為替 4.差押 5.預金新約 6.投資信託 7.生命保険 8.外貨預金
営業店の取材と、関連資料をご提供いただき、弊社がベースモデルを制作。その後、担当者様と調整を繰り返し、コンテンツを完成させます。現在、完成に向け各担当者様と密に連絡を取り、作業を進めています。
➤定着化フェーズ
導入完了後は“定着化フェーズ”に入ります。定着化フェーズでは、導入したF-NAVIが組織文化に溶け込み、日々当然のように行員の皆様のツールとして活用されるよう、利用促進を図ります。具体的には、導入した8業務項目の定期メンテナンス(毎月)。8業務項目以外の新規業務項目の追加、またスキルアップの為の計画的な支店勉強会の実施等、単なるメンテナンス作業に留まらず、事務の統一に向けたお客様の施策支援に努めて参ります。
業務ナビ 業務ナビゲーション 保険商品 EB
業務ナビ 業務ナビゲーション 保険商品 EB
業務ナビ 業務ナビゲーション 保険商品 EB
アシストチェック
(1)やる気はあるが、やり方が分からない融資営業マン。
(2)ライバルと差をつけたい融資営業マン。
(3)上司が当てにならない、具体的な指導がなくて困っている融資営業マン。
私が、皆さんの悩みにお答えします。業績向上のために、何を改善すれば良いかをアドバイスします。
(1)『融資は経験、センス』と言われてきましたが、そんなことはありません。若手行員が“手法”を習得すれば、その行動力と理解力で、ベテランを凌ぐ活躍が期待できます。
(2)『融資営業は同行訪問で学ぶ』という方法しかないと考えられてきましたが、そんなことはありません。見ることも大切ですが、“改善ポイントは何か”をしっかり把握し、改善に努めることが日々の成長になります。
(3)『先輩行員が経験談を語れば伝わる』と考えられてきましたが、効果は限定的です。人の経験談を、自分の環境や顧客に置き換えて応用するのは大変難しいことです。
『経験やセンス』ではない、融資推進の“手法”を、分かりやすく伝授いたします。
(1)ほとんどの優秀な営業マンは、『自分はなぜ優秀なのか』分かって行動しているわけではありません。これが、融資は経験、センスといわれる所以です。
(2)弊社の『教育プログラム』は、『優秀な営業マンはなぜ優秀なのか』をノウハウ分析により解き明かし、これを融資推進手法として体系化したものです。
(3)この『教育プログラム』は、ここ10年の間に、弊社が全国各地、様々な金融機関のトップ営業マン約350人から取材した5,000以上の成功シナリオを基に、ノウハウ分析を行い開発したものです。皆さんが学ぶことができるのは、全国各地の優秀な営業マン達のノウハウから抽出した実践的な“手法”です。この“手法”を習得し“苦手”を克服して、新規融資開拓、既存先深耕等、融資営業に取り組んでください。
既に、多くの方が受講し、融資営業の現場で、私のアドバイスを実践し、成果に結び付けています。一人でも多くの営業マンに受講していただき、この手法を習得することで業績向上につなげていただければ幸いです。
(1)対 象 者 :業績向上を目指すやる気のある営業マン
※リーダー、役席者など指導者の方は別途ご相談ください。
(2)受講形式 :スカイプ等インターネット回線を使用したマンツーマン方式
自宅に居ながら、週1回マンツーマンで指導が受けられます。
1回1時間、22:00まで(土日も可)個別に日程調整いたします。
(3)受講期間 :3ヵ月~6ヵ月(12回~24回)
融資推進の基礎を学び習得するまでの目安となる期間です。
(4)料 金 :3万円~6万円(1万円/月)
お支払いは1ヵ月ごと後払いとなります。
※前払い制ではありませんので、安心して受講いただけます。
①お名前
②連絡先お電話番号と、連絡可能時間をご記入ください。
③ご質問、受講動機などを簡単にご記入ください。
④こちらからご連絡させていただきます。
※電話の場合は9:00~18:00 048-541-8136 までご連絡ください。
①現在の営業の取組状況をお話しいただきます。
②お話しを聞き、皆さんの職場環境を考慮した改善ポイントをアドバイスします。
③その後1週間、実際の営業活動の中でアドバイスを実行していただきます。
④1週間後、アドバイスの実行状況を確認します。改善できたこと、できなかったことを確認し、改善ポイントをアドバイスします。
⑤その後1週間、実際の営業活動の中でアドバイスを実行していただきます。
※以降、アドバイス→実行→アドバイス→実行の繰り返しを継続します。
ご連絡お待ちしてます!!
融資コーチング 新規開拓コーチング 融資開拓コーチング 融資推進コーチング
営業推進方法 新規融資開拓 融資新規開拓 融資推進 融資推進方法 融資開拓 研修 集合研修 学習
★2010年6月9日(水曜日)~6月10日(木曜日)、東京流通センター(TRC)2階第一展示場にて開催される、「しんきんコミュニケーションフェア2010」に出展いたします。 ★当社は、株式会社しんきん情報サービス様のブース内にEPS(エクスアイポータルソリューション)を出展いたします。 ★三浦藤沢信用金庫様導入事例などデモンストレーションを実施させていただきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。